α7R Ⅲとどこまでも!

野鳥・食べ物・風景、何でも有りです。

話せない生き物との対話。

自室に、カクレクマノミ2匹とスカンクシュリンプ1匹(エビ)が居ます。

GEXのグラステリアAGSと言う小型水槽に住んでもらっているのですが

海水は、水質を安定させるのが困難でして・・・(苦笑)

 

初心者は45cm以上出来れば60cm水槽から初めて

水槽に入れる魚の数も少なめにって言われるのも頷ける。。。

てか、ウチにも30cmキューブ水槽、30cmハイ水槽と

60cm水槽(x2)があるのですが、机の上に置くにはデカすぎて?(爆)

 

30cmキューブ水槽(27L+外部か外掛けフィルターの容量)で、

生体数3が安パイだとすると、グラステリアAGSの14.5リットルは少なっ。

ちょっと厳しい環境ですが、今は何とかなっています??

 

水替えを毎週しているのかと言うと、してない(滝汗)

実は、この2ヶ月くらい餌は与えていたものの

水替え&コケ掃除などをしていなかったので

緑やら茶の苔が水槽側面やライブロックに生え(激汗)

ガラス面に苔が生えるんだと関心?いや、驚かされた(笑)

石灰藻なら歓迎したのになぁ(爆)

 

ナンノコッチャですね!

 

時間が出来たので、先週末久々に水槽+濾過槽の掃除をしました。

もう3月だし、暖かい日が続くと思ったのでヒーターを外したんです。

海水にヒーターつけると、塩が結晶化して、塩ダレ対策をしていても

あちらこちらにこびり付く。。。塩は厄介。

と言う理由もあり外したんです。

その日は、カクレクマノミも元気に泳いでいたので、大丈夫!

って思ったんですよね。

 

翌日、朝ごはんをあげるため水槽を見てみると

底に沈み、あまり動こうとしないカクレクマノミ2匹(汗)

ただし、その場で対処法を考え実行する時間はない。

なんてったって、平日の朝だから。

日曜日に掃除、月曜日に異変発見ってのはマズかった。

でも土曜日は用事があったからなぁ(汗)

 

帰宅後、カクレクマノミを見てみると、、、

ちょっとだけ移動したかな?って程度。

死んではいないものの、状況は思わしくない・・・

かれこれ5ヶ月は一緒にいるので、ここで殺すわけにはいかない!

原因を考え対処せねば!!でも、カクレクマノミは話せない。

 

まずは水質を疑う、人間もですがアンモニアは毒。

速攻で水質検査するものの、アンモニア濃度は0。

まぁ、水槽内の海水をまるまる換えたわけでは無いが

大量水換えはしてるので、アンモニアじゃないか・・・

硝酸塩は、、、大丈夫か・・・

エビは歩き回ってる。

何でだろうって水槽を観察していると水温が15度を切っていた(汗)

そう、自分がヒーターを外したのが原因でした。

ごめんよ、カクレクマノミーズ。

ヒーター再設置、水温の上昇は緩やかながら

1度上がるごとに、動きが出てきた。

今日は元気に泳いでいるし、餌も喰う喰う(喜)

元に戻って良かった♪

 

この水槽で、シマヤッコを飼うという野望がなかなか難易度高くて。

でも、大好きな魚なので何とかしたいですねー。

過去に何度か入れてみたが、カクレクマノミーズは友好的。

問題は、スカンクシュリンプ。

過去1ですよ、白点病の掃除が下手なのは。

魚のヒレをボロボロにしてしまうので、毎回嫌われている。

隔離したり色々しているのですが、こいつも生き物ですからねー。

エビやカニは、脱皮失敗で亡くなることが多いのですが

過去飼っていたエビもそうだったが

今回のエビは、脱皮上手?もう10回は脱皮をしている(汗)

2個めの海水水槽を立ち上げるほど余裕ないし・・・

海水水槽は、機材に金かかるんですよね。

 

ここからカメラの話に無理やりこじつけようとスルと

自分、文系だから数学とか化学とか苦手って言っていたんです。

でも実際は、化学がわからないと困ること多いし

計算できないと、写真もカメラのPモードで撮ったほうが綺麗かも。

料理も化学だし、生きるってずーっと勉強なんだなーと最近思ってます。

ほーんと、嫌になっちゃいますね(笑)

 

今日は、昨日のリベンジ!

帰宅後ダッシュで富士山ポイントへ行きました。

f:id:shino_nsx:20200317022439j:plain

果たしてPモードに勝てているのか?!(謎)

暗くて寒かったです。

やばーい、寝よう(汗)

 

長文を読んでくれた方がいるのでしたら、お付き合いありがとうございました。

m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m 感謝です!